カテゴリ「日記」に属する投稿[165件](3ページ目)
渋谷陽一さんの訃報に触れ、取り急ぎブログを更新します。
https://rockinon.com/news/detail/212733?...
心よりご冥福をお祈りします。
享年74と伺いましたが、私の中では50代の、活き活きと音楽について、アーティストについて語る渋谷さんの文章が頭に浮かぶばかりです。日本で音楽に触れたことのある人で渋谷さんに直接的でも間接的でも、お世話になっていない人なんていないんじゃなかろうか。
渋谷さんが育ててくれた土壌があり、見いだしてくれたアーティストがいて、私の人生にどれ程の幸福があったんだろう。心から感謝申し上げます。
日本の音楽シーンにまだまだ健在でいて欲しかったと惜しむ気持ちは消えませんが、渋谷さんの長年に渡る活動と音楽愛に敬意を表します。
https://rockinon.com/news/detail/212733?...
心よりご冥福をお祈りします。
享年74と伺いましたが、私の中では50代の、活き活きと音楽について、アーティストについて語る渋谷さんの文章が頭に浮かぶばかりです。日本で音楽に触れたことのある人で渋谷さんに直接的でも間接的でも、お世話になっていない人なんていないんじゃなかろうか。
渋谷さんが育ててくれた土壌があり、見いだしてくれたアーティストがいて、私の人生にどれ程の幸福があったんだろう。心から感謝申し上げます。
日本の音楽シーンにまだまだ健在でいて欲しかったと惜しむ気持ちは消えませんが、渋谷さんの長年に渡る活動と音楽愛に敬意を表します。

渋谷HUMAXさんの帝統誕を7月10日に拝んできました🥳
大事過ぎてとっくに投稿したつもりでいたら、ブログに載ってなくてビックリした笑
金曜から鬼滅が公開されることだし渋谷の上映がいつまでかわからないけど、叶うならあと一回拝みに行きたいな~🎰5ヶ月経った今でもヒプムビを上映してる映画館って池袋、渋谷、品川、高崎、名古屋、京都(7/17終了)、岡山、広島、博多、宮崎(7/17終了)の10館なので、渋谷が今も上映続けてくださっていることに感謝しかないです……!(Tジョイ多くて流石だなぁ~と改めてTジョイさんにも感謝🙏)
渋谷HUMAXさんとミクステリベンジ、毎日観に行きたいよーー!!
ミクステほんま良かった……良すぎて公式さんへのアンケートの文字数がやばいことになってしまったけど笑、ポジティブな感想が溢れて止まらないって幸せなことだなー。


今日は劇場版カードキャプターさくら『封印されたカード』リバイバル上映を観て来たのですが、そう、なんと今日李小狼のお誕生日7月13日に上映をキメるというまたとない幸運を果たしてきたのですが、大人になった今見てもやばかった……ずっとニヤニヤとときめきが止まらず、終盤の切なさたるやもうーーー😭無のカードのCVがまあやちゃんなの粋すぎる。
明日へのメロディーのイントロが流れる瞬間の感慨深さというか、多幸感というか……毎回走馬灯が走るような感覚になるんだよなぁ。
ずうっと私の青春で聖域です。どうしても欲しかったグッズは即枯れ&転売の餌食になっているので、再入荷を切に祈っておきます……。上映館数少ない上に通販無し劇場販売のみは流石にきついぞーー。
しかし劇場内のお客さん全員それなりの大人が固唾を呑んでしゃおさの恋模様を見守ってるんだと思うと、ちょっと面白かった笑
小学生がいたのも嬉しかったなぁ。カードキャプターさくら、唯一無二の名作ですよね。

ミクステ1リベンジ公演見てきました
号泣!!!!!!!!!!!😭😭😭😭😭😭
そしてとにかく楽しかった‼️‼️‼️‼️‼️🙌✨🫰🎊🫶🥹
リベンジ公演をしてくれることが嬉しくて、楽しみだな!と普段のヒプステと同じようなワクワク感でチケットを取って品川に向かって着席して幕が開いてToyotakaさんの口上を浴びてこれこれ〜〜ッ!といつも通りの感じだったのに、3 on Fleek!!!が流れてFlava乱数が映った瞬間ぶわっと涙が出てきてびっくりした。
そこからずっと泣いてて、アカバネ出てきた時にあほほど泣きそうになって嗚咽堪えながらひたすら手を振っていて、3年前の7/14初日にチケットを取っていた私はずっと気持ちを成仏させられずにいたんだな、と己の涙腺に教えてもらいました。
今日ばかりはさかちゃろ、やすいくん、たきりょ、あらんくんにみずえさんにゆうきくんの事を考えながら鑑賞していました。
ようやく見れたミクステ、楽しさがヒプステ過去一だったな〜!!レプライに並ぶ、混じり気なしの純度の高い楽しさが最初から最後まで詰まってた🤭
ヒプステはキャラのアイデンティティを抉るシリアスさがあってそこがとても好きなんですが、ミクステは2022年のコロナ禍に届けようとしてくれた作品だったんだなというのがひしひしと伝わってくる、まっすぐさで未来を照らすような希望を感じるストーリーに仕上がっていて……この作品が日の目を見れたことは大きな意味があったなあと感じました。
2日目ソワレ公演を観たのですがスタオベでした🙆🎊
ようやく会えた吉岡さん……もとい正親町さん、めちゃくちゃ好きなキャラでびっくりした。
善人すぎる…………好き〜〜〜!!!ゴダイさんに並ぶ好きさかもしれない!
おうぎまちさんのことをダイちゃんが「アイツの言ってることは間違ってない」と肯定して、マイクじゃなくモップだし足は震えているけどそんな正親町さんの姿を「カッコいい」と称賛して、連行されそうになる正親町さんを誰よりも真っ先に庇った所がすごくすごく好きです。正親町さんという新しく好きになった人が褒められて嬉しい気持ちと、正親町さんの善性に共感しているところに帝統の心根の良さが見えて有栖川帝統に惚れ直してしまう気持ちで二重に嬉しい!
あとグランドマスターって何 デッドオアアライブなら強いわけだ〜って納得されてて……ちょ……一度の観劇で何度も惚れ直させてくるのずるいよーー好き;;;;
乱数の「遊んでくれなきゃ死んじゃう」というリリックが謎に刺さって乱数愛で胸がぐちゃぐちゃにされました。何だこの味わい深い最高のリリックは……?!?!?!あとみつい乱数相変わらず重力を感じない。羽が生えてる。全部が軽くてキュートで、軽薄でワガママで寂雷に対抗心メラメラで可愛い……本当に乱数がいる、ありがとう、毎回最高の乱数をありがとうみついさん。アクロバットかっこ良すぎた😭🙏
そしてハマがずっと良かった、なんだこのおもしろイケメン裏社会3人組は……好き〜〜!!!
いまちゃろは今作こそ、と思ったのにやっぱりお顔が最高すぎて全然直視できなかったです涙 ちゃんと見たいのに!後光が差してていつもムリ!
バネはもう出てくる度に心の底からギャーーッとなっていました。会えたことが嬉しくて……😭
サマ様に圧されて落ち込んでるカズが歌えばめちゃくちゃ最強な歌唱力なのたまんないですわ、お前がずっとずっとヒプステオリキャラの頭で、固い実力で初期の批判を捻じ伏せてきたじゃん……アカバネの強さも良さも客席からの歓声が如実に教えてくれてる強キャラなのに、自分は弱い……と落ち込んでるギャップがちょっと面白かったです。シリアスなシーンなのに申し訳ない……苦笑
狐久里と蛇穴のかけあいも歴史を感じる馴染みっぷりだしさらに面白くなっているしで、観劇していてずっとずっと嬉しかったです。
個人的にさらぎ役松浦さんの低ーい歌声がヒプステの中で一番好みなので、また浴びれて嬉しかったーーーー!!
ヒプステ最高!!!!!!!!
配信もいっぱい観るぞお✊✨

すーーーっかりブログ書くのが遅くなりましたが、
BDSSR無事お迎えできました!ゆめのと並べると体格差が筒抜けで感謝しかない。
20連で来てくれて、なんてお金のかからない良い推しなんだろう……と感動したので御礼に課金しておきました笑
誕生日は絶対課金すると決めているので満足!!
HYPSTERのQ&Aの帝統の回答楽しみにしていたんですが、全てを台無しにしたQ5が好きすぎる~~~~~!!!
一言目で感動させておいて二言目で落とす帝統が大好きです🫶
Q2も最高だなー。ああいう問いで〇〇なのは××だからだと即断できる、ギャンブルに自分なりの流儀を持っていてそれを貫いてるダイちゃんが大好きです。
しかしQA読んでるとヒプラジ第3弾聴きたいよー!という気持ちになるなぁ。一番好きな企画なのでラジオ沢山やってほしい~~!!
帝統お誕生日おめでとう~~🥳
今年も沢山勝って負けてあめゆめにお金借りてください!!笑
STMMの『No Man,No Cry 俺がdefender!』でまたまた惚れ直してしまった今日この頃ですが、ダイちゃんはどんどん良い男になっていくなぁ、とどまるところを知らないなぁ……と感動します。有栖川帝統、沼が深い。あめゆめがずっとメロつくの、超納得。

今年は令和7年7月7日スリーセブン!!!というSSRラッキーデーなので、お誕生日に乗じて再録本を発行してみました。
という訳でサイト更新しています!
・offline更新(新刊・完売本再録集2『録』の詳細&完売していた再録集1『再』の再版&参加予定にありゆめ9エアブー追加)
▶7月7日新刊詳細
完売本再録集2『録』【文庫352P・1,600円】
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=...
完売済みの既刊6冊を収録しています。(有栖川帝統くんの憂鬱/飴村乱数と0.2秒のお姫様/夢野幻太郎とひみつの扉/ユートピアを綴る/ユートピアを泳ぐ/Dazzle!Dazzle!Dazzle!)
詳細は支部のサンプルをご確認お願いいたします。書き下ろしはありませんのでご注意ください🙇♀️
頒布はありゆめ9のエアブー合わせで虎の穴様へ書店委託予定です。
▶再版お知らせ
完売していた再録集1『再』を、2の発行と併せて再版しました。
こちらもありゆめ9エアブー合わせで書店委託予定です。
▶参加予定ありゆめ9エアブー(8月24~30日WEB開催)
今回現地の参加が出来なかったので、オンラインのエアブーに参加申し込みしました✌
イベントが近付いたらお品書きをUPしますが、
①6月発行ありゆめ星願の新刊『ゆめのパーフェクトコミュニケーションSwitch』
②7月帝統誕の新刊『録』
③再版した再録集1『再』
④間に合えばありゆめ9エアブーの新刊
の4点の通販開始と展示を掲載予定です。
しかし今回の再録本も表紙が最高に素敵でめろめろしています。再録本1と同じデザイナーさんで、犯補バカンス本の時もお世話になったのですが、本当に毎回表紙がいい……。この素敵なデザインに見合う本文を書けるようになるぞーと気合が入るので、デザイナーさんは凄いなあと毎回感動しています。




再録本作業やあくあちゃんのフィナーレライブで暫くバタバタしていたのですが、念願のグッズが届きましてニマニマしながら眺めています。
大好きなまきにこイラスト目当てで買ったラブライブの缶バ(元絵が最強なので一緒に載せておきます)と、ポッセの中国限定のアクリル流砂ブロックとトートバッグ、ずっっと欲しかったんだよーーー!サイコーーーーーー!!!
ひっくり返して流砂を楽しんでいますが、あまりにも良い……。
トートバッグは荷物を詰め込むとお顔の部分に皺が寄りそうなので使いどころにやや悩みますが、ステやライブで活用したいなぁと思っています。直近で当落発表があった中王区ステとシブジュク11thライブ、無事当選したので楽しみすぎる。
11thは京王アリーナのキャパのお陰で両日当選できたのですが、ブクナゴとハマサカの落選ぶりを見ていると素直に喜べないんですよねえ😂キャパが足りないのもそうなんだけど、不公平感出ちゃってるんだよなぁ~;;
ところでシブジュクライブ、………………やるよね!!!!!
『LESSON』『Birthday』『Wrap&Rap』『HOT GAME』
そして奇術館とワンアポやって。頼むからやって。
ここでやんなきゃもうやる機会無いのわかってるよね!!!???
(9th初日落選してワンアポ現地で聴けなくてジャンル卒業が一瞬頭をよぎったくらいショックだったので、今度こそ念願を果たしたいです。ワンアポが聴きたくてずっとずっとライブ通い続けてた現地至上主義なのであのショックは忘れられない)
FIGHTER’S ROADとかアニメ曲もやれそうだけど、何をおいてもまずコミカライズ特典曲をやってほしいなと切に願っています。
https://x.com/HUMAX_SHIBUYA/status/19414...
渋谷HUMAXさんのポストを見たのですが、公開5ヶ月目のヒプムビをずっと上映し続けてくださっていて、ディビの垣根を超えてお誕生日は毎回イラストや装飾をしてくださっていて(あのイラスト味わい深くてほんと大好き、センスの塊すぎる)、上映前のQRコードの配慮も優しくて、ドームの装飾撤去後も階段スペースに移動してヒプのコーナー設けて下さっていて、フードも小腹を満たせる絶妙なラインナップで、トイレの謎の置物も可愛くて、本当に良い映画館だなぁと訪問する度ここがシブヤという幸運に感謝しています。
ヒプムビは推しの誕生日に行っても他の日に行ってもいつ見ても楽しい作品なので、鬼滅が公開される前に行けるだけ行くぞ!!✊✨という所存です。
無限城編楽しみすぎて毎日のように鬼滅仲間Oさんと通話してフジの再放送や情報解禁をリアタイで楽しんでますが、ヒプムビの上映にトドメを刺してきそうな気もしていて楽しみと恐怖の反復横跳びなんだよなぁ~~(苦笑)
そう言えば昼マックの愛♡すくり〜む起用おめでとうございます!ラブライブがめちゃくちゃ一般に浸透していて嬉しいな~!!
しかしこの3人が好きなのはあなたでもバーガーでもないんだよな笑
ルビィたゃはお姉ちゃん大好きシスコン、歩夢は侑ちゃん誰にも渡さない幼馴染ガチ百合女、四季はメイのために生きている一途な乙女なので……ラブライブでも屈指の百合三銃士なので……(ライブのゲスト欄みて爆笑しました笑)
今年も沢山勝って負けてあめゆめにお金借りてください!!笑
STMMの『No Man,No Cry 俺がdefender!』でまたまた惚れ直してしまった今日この頃ですが、ダイちゃんはどんどん良い男になっていくなぁ、とどまるところを知らないなぁ……と感動します。有栖川帝統、沼が深い。あめゆめがずっとメロつくの、超納得。

今年は令和7年7月7日スリーセブン!!!というSSRラッキーデーなので、お誕生日に乗じて再録本を発行してみました。
という訳でサイト更新しています!
・offline更新(新刊・完売本再録集2『録』の詳細&完売していた再録集1『再』の再版&参加予定にありゆめ9エアブー追加)
▶7月7日新刊詳細
完売本再録集2『録』【文庫352P・1,600円】
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=...
完売済みの既刊6冊を収録しています。(有栖川帝統くんの憂鬱/飴村乱数と0.2秒のお姫様/夢野幻太郎とひみつの扉/ユートピアを綴る/ユートピアを泳ぐ/Dazzle!Dazzle!Dazzle!)
詳細は支部のサンプルをご確認お願いいたします。書き下ろしはありませんのでご注意ください🙇♀️
頒布はありゆめ9のエアブー合わせで虎の穴様へ書店委託予定です。
▶再版お知らせ
完売していた再録集1『再』を、2の発行と併せて再版しました。
こちらもありゆめ9エアブー合わせで書店委託予定です。
▶参加予定ありゆめ9エアブー(8月24~30日WEB開催)
今回現地の参加が出来なかったので、オンラインのエアブーに参加申し込みしました✌
イベントが近付いたらお品書きをUPしますが、
①6月発行ありゆめ星願の新刊『ゆめのパーフェクトコミュニケーションSwitch』
②7月帝統誕の新刊『録』
③再版した再録集1『再』
④間に合えばありゆめ9エアブーの新刊
の4点の通販開始と展示を掲載予定です。
しかし今回の再録本も表紙が最高に素敵でめろめろしています。再録本1と同じデザイナーさんで、犯補バカンス本の時もお世話になったのですが、本当に毎回表紙がいい……。この素敵なデザインに見合う本文を書けるようになるぞーと気合が入るので、デザイナーさんは凄いなあと毎回感動しています。




再録本作業やあくあちゃんのフィナーレライブで暫くバタバタしていたのですが、念願のグッズが届きましてニマニマしながら眺めています。
大好きなまきにこイラスト目当てで買ったラブライブの缶バ(元絵が最強なので一緒に載せておきます)と、ポッセの中国限定のアクリル流砂ブロックとトートバッグ、ずっっと欲しかったんだよーーー!サイコーーーーーー!!!
ひっくり返して流砂を楽しんでいますが、あまりにも良い……。
トートバッグは荷物を詰め込むとお顔の部分に皺が寄りそうなので使いどころにやや悩みますが、ステやライブで活用したいなぁと思っています。直近で当落発表があった中王区ステとシブジュク11thライブ、無事当選したので楽しみすぎる。
11thは京王アリーナのキャパのお陰で両日当選できたのですが、ブクナゴとハマサカの落選ぶりを見ていると素直に喜べないんですよねえ😂キャパが足りないのもそうなんだけど、不公平感出ちゃってるんだよなぁ~;;
ところでシブジュクライブ、………………やるよね!!!!!
『LESSON』『Birthday』『Wrap&Rap』『HOT GAME』
そして奇術館とワンアポやって。頼むからやって。
ここでやんなきゃもうやる機会無いのわかってるよね!!!???
(9th初日落選してワンアポ現地で聴けなくてジャンル卒業が一瞬頭をよぎったくらいショックだったので、今度こそ念願を果たしたいです。ワンアポが聴きたくてずっとずっとライブ通い続けてた現地至上主義なのであのショックは忘れられない)
FIGHTER’S ROADとかアニメ曲もやれそうだけど、何をおいてもまずコミカライズ特典曲をやってほしいなと切に願っています。
https://x.com/HUMAX_SHIBUYA/status/19414...
渋谷HUMAXさんのポストを見たのですが、公開5ヶ月目のヒプムビをずっと上映し続けてくださっていて、ディビの垣根を超えてお誕生日は毎回イラストや装飾をしてくださっていて(あのイラスト味わい深くてほんと大好き、センスの塊すぎる)、上映前のQRコードの配慮も優しくて、ドームの装飾撤去後も階段スペースに移動してヒプのコーナー設けて下さっていて、フードも小腹を満たせる絶妙なラインナップで、トイレの謎の置物も可愛くて、本当に良い映画館だなぁと訪問する度ここがシブヤという幸運に感謝しています。
ヒプムビは推しの誕生日に行っても他の日に行ってもいつ見ても楽しい作品なので、鬼滅が公開される前に行けるだけ行くぞ!!✊✨という所存です。
無限城編楽しみすぎて毎日のように鬼滅仲間Oさんと通話してフジの再放送や情報解禁をリアタイで楽しんでますが、ヒプムビの上映にトドメを刺してきそうな気もしていて楽しみと恐怖の反復横跳びなんだよなぁ~~(苦笑)
そう言えば昼マックの愛♡すくり〜む起用おめでとうございます!ラブライブがめちゃくちゃ一般に浸透していて嬉しいな~!!
しかしこの3人が好きなのはあなたでもバーガーでもないんだよな笑
ルビィたゃはお姉ちゃん大好きシスコン、歩夢は侑ちゃん誰にも渡さない幼馴染ガチ百合女、四季はメイのために生きている一途な乙女なので……ラブライブでも屈指の百合三銃士なので……(ライブのゲスト欄みて爆笑しました笑)


🍭📚🎲バースデーキャンペーン揃いましたーー!
キズなるJKを除けばフレイヴァ2の三人が一番好きなイラストなので、なんぼあっても嬉しいな。大満足です🥳💛
ダイちゃんBDキャンペーン対象グッズを購入する際、ついに中王区缶バも買ってしまったのですが、このビジュの御三方がほんとーーーーに好きで……かっこよすぎる;; 乙統女様とダイちゃんの缶バ並べるぞー! 東天方親子が大好きなので、親子でグッズが並べられるヒプのありがたさを噛みしめています。
あとムビ展のグッズもゲットしました!バラの束MVのクリカとマステ最高大好き。ランダムステッカーダイちゃんはCさんにいただきました!グッズ代行してくださった上、何故かステッカーまでいただきとんだ棚ぼたです。ハマの女は優しくてきっぷが良くて見習いたいな……いつもありがとうございます!(先日Cさんとライブ円盤鑑賞会してきて久し振りに初期から最近のまで色々円盤見たのですが楽しかった~!やはりヒプは音楽ジャンルだなあ)
グッズの他に7月7日に発行した新刊&再版も受け取りました♡
綺麗に印刷してもらえてありがたい&表紙の美しさにしみじみと魅入っています。新刊の『録』は表紙が紫陽花デザインなので表紙用紙はエスプリVNエンボスアラレにするぞと決めていたのですが、やっぱり合うなぁー。
再版した『再』の方も、初刷は(承知の上で印刷したのですが)特殊紙を使ったせいで印刷がやや不鮮明だったので、二刷は印刷が綺麗に出る用紙に変更してみました。初刷の表紙は手触りの良さと薄さのお陰で読みやすいし、二刷は印刷が綺麗でテンション上がるのでどっちもお気に入りです🫶
帝幻本作るのが楽しすぎて、アレもコレも早く入稿したいなーと出したい本の予定が溜まる一方です。そろそろポWEBオンリーとありゆめ9の原稿がやばいスケジュールに突入したので、お尻を叩いて頑張らねば……!
遅ればせながらですが、7月24日は渋谷HUMAXさんのヒプムビ終映日でしたね。ポ女&センターガイからのお花の寄贈がとっても粋で、劇場もファンも素敵だなあと嬉しくなりました。
私は22日に最後のムビをキメてきたのですが、この5ヶ月間HUMAXさんはじめ各所へ感謝するばかりの、あっという間の熱狂でした。
本当に楽しかったし、幸せだった……。
これからもポッセ愛を胸に三人を応援していく所存です💛
最終日に描きおろしのイラスト展示があったそうで、SNSで共有してくださる方に感謝です🙏✨
しかし聖地であろうとなかろうと全国あちこちの映画館が、雨後の筍のようにヤマイチバースデーの7月26日のみ復活上映したの、ムビにふさわしい集大成だな~と感慨深くなりました。9月の8周年記念復活上映も楽しみだけど、やっぱりヤマイチ&キムスバはヒプの柱なので、厚遇が嬉しくて感謝の気持ちです🫶
ヒプステ感謝祭もむちゃくちゃ楽しみだー!
公表前日にメールでお知らせくれたのが個人的にとっても嬉しかったです。TDCのキャパで2daysとのことで激戦の予感に震えていますが、day1と2で出演者変わりそうなので正直2日間とも行きたいし絶対円盤化して欲しいな。ステでしか会えないオリディビが大好きなんです。絶対行きたいよーー😂どうか当たりますように……!
他ジャンルの話題ですがまどマギのムビチケを買い、
封印されたカードリバイバル上映の特典を無事交換していただき、
マイ嫁のぞみちゃんの思い入れのあるアクスタ三選をお迎えし、
完売祭りの無限城に二度入城(登城?)してきました!
鬼滅の感想は折りたたんでおきますが、表に出して問題ない感想を二つ言わせてください、早見沙織様の演技すごかった(号泣)
そしておばみつだった!!!!
原作以上におばみつだった!!!
アニオリ補完沢山あってやばばでした……蜜璃ちゃんが伊黒小芭内ガチオタみたいなあんぎゃあ〜な反応しててちょう笑ったwwラブラブやん君たち、何で結婚せえへんかったの…………。
初回は公開初日にシートジャック席で鑑賞してきたのですが、(写真は身内の推しのむいさんですが)私の席は悲鳴嶼さんだったのでなんだか無敵な気持ちで着座していました。安心感が凄い……笑(と思っていたら本編でしのぶ→悲鳴嶼のいいなあ、安心するんだろうなあ発言のシーンあって心臓グサグサでした。ご、ご、ごめん……。しのぶが来てくれた時の命助かった感は半端ないんですけど、それはしのぶが欲しいものじゃないんだな……畳む)
以下さくっと感想です!
鬼滅の刃の155分の密度、やばい。
映画3本見たようなお腹いっぱい胸いっぱい頭ぎゅうぎゅうな感覚と興奮があり、フラフラしながら劇場を後にしました。しのぶと善逸&じいちゃんと猗窩座のシーンでずっと私と同じタイミングで泣いていた女性の頭痛と鼻水と眼痛が心配です。私は泣き過ぎで上映後ずっと頭ガンガンしています。無理だよ〜〜あんな、最高の人間ドラマ、浴びたんだもの……世界に誇れる最高のアニメーション浴びたんだもの……(号泣)
映画をなるべくまっさらな気持ちで見たくて、原作はここ数年読み返すのを我慢して極力記憶喪失状態で挑んだので、155分間ずっと感情を揺さぶられっぱなしでした。
姉妹愛、宗教、遂げられない復讐、守れない約束、溝が埋められなかった兄弟弟子、真っ向から対立する「弱者は淘汰されて当然」VS「強い者は弱者を守り、成長した弱者がまた弱い者を守る自然の摂理」、退場した柱も烏もモブ隊士も子供も老人も亡くなった人も全員が自分のやるべきことを全うしている、全員で作る物語で、これぞ鬼滅の刃だなあ〜〜😭
無限城第一章は間違いなく世界最高のアニメーションの一つだと思うのですが、それと同時にどこまでも鬼滅らしい作品に仕上がっていて、一ファンとして待ち望んた甲斐があった……と滂沱の涙です。
公開4日で興収73億🎊動員590万人🎊大・大・大記録樹立でめっちゃくちゃ嬉しくて楽しい!!辛いニュースの多い時代だから鬼滅の笑っちゃうほど豪快な景気の良さに救われるし、とっても嬉しいです。
個人的に早見さんの演技に大変胸をグチャグチャにされました。しのぶの思いや生き様や本音が……言葉にならない……。
『胡蝶しのぶ死亡』の鎹烏の報告にショックを受けながら思ったんですが、全員突然無限城に落とされて散り散りになっての戦闘開始だったので、死に目にも会えず突然仲間の訃報を突き付けられることが当然な訳で、最終局面になるであろうこの夜に、伊黒は「離れるな」をどんな気持ちでみつりちゃんに言ったんだろう……。
結末を知っているだけに、良質なアニオリに二重の意味で涙が止まらなかったです。
善逸かっこよかったなーーー!
すれ違った男性グループが真っ先に善逸かっこよかったという感想を口にしていたのが嬉しかったです。同性に褒められてて嬉しいし、この男が人気投票一位なの納得でしかない。初登場時からずっとかっこいいんだよな、善逸は……。初対面の伊之助に半殺しにされながら禰󠄀豆子の箱を守ったこと(※1)、耳が良くて周囲に騙されていることに気付いていても人を信じようとする不器用な優しさ、捨て子という生い立ちや桑島さんの死を誰にも打ち明けず一人でケリを付けた気高さ、嫌っている人間でも尊敬できる器の大きさ、一つの技を磨きあげて達人の域に達するひたむきな努力……善逸の魅力は枚挙にいとまがないです。
(ちなみに禰󠄀豆子は※1の時に善逸に淡い恋心を抱いているので、ぜんねずは先に意識したのは禰󠄀豆子の方!という事実めちゃくちゃイイなと思います)
しかし劇場版で描かれた善逸まわりのエピソードで、桑島のおじいちゃんの獪岳・善逸への接し方を責めるコメントを結構見掛けたことに心底ビックリしました。善逸ばかり甘やかさず兄弟子の獪岳をもっと立てるべきという内容でしたが、無茶言うんじゃねぇ~~~😂
獪岳の修行ぶりを称えているし、羽織もちゃんと二人に平等に渡して、共同で後継者にした理由もきちんと説明していて、獪岳の不始末を命で償っている桑島のおじいちゃんがそんな酷いこと言われるんだ……?!
どう育てれば良かったかなんて結局結果論でしかなくて、良かれと思って接したことも受け手によって吉と出ることもあれば凶と出ることもあるし、人はいつもあの時ああすればよかった・こうすればもっと違っていた、と振り返りながらその時最良だと思った選択をして生きてるんだから、獪岳のように優遇されなかった!認められなかった!て駄々をこねている限り、彼の人生の最期はあの終わりから逃れられなかっただろうなぁと個人的には思います。
耳の良さで他人の感情が読める善逸が『爺ちゃんや俺にとって獪岳は特別で大切な人だった』と言っているので、善逸だけが贔屓されていたことはなかったんじゃないだろうか。真面目で手のかからない獪岳とバカな子ほど可愛い善逸は真反対だから接し方の違いはあっただろうけど、自分が望むように接してもらえなかったからと恨んだり砂を掛けたりするのは、誰も幸せにならないよーー。
獪岳VS善逸戦は、人によってガラリと感想が異なっていて興味深いです。猗窩座戦はわりと全会一致ですすり泣きだったので、違いが面白いなぁ。
善逸戦でこれも感想しておきたい点なのですが、漆ノ型で獪岳を倒したシーンで強調されていたのが、原作と違って隊服の『滅』の文字ではなく兄弟弟子お揃いの羽織の姿だったのは、善逸は鬼殺隊として鬼を斬ったのではなく、桑島のじいちゃんが腹を斬って責任を取ったように身内のカタをつけたんだなー。鬼ではなく人(兄弟子)を斬って、兄弟子と、兄弟子を止められなかった自分の不始末に責任を取ったからなのかなーと思いました。
原作の見開きの『滅』がとてもかっこよくて印象的だったので、映画でそこが変わっていた意味を悶々と考えるのも楽しいな。はーーー鬼滅大好き。
猗窩座戦も感想沢山あるのですが、久し振りに第一章部分の単行本やファンブックを読み返したところ、恋雪の亡骸を背負いながら医者のもとへ走った慶蔵さん自身はフィジカル強者ゆえに毒に長く苦しみながら死んでいった……という追加情報を盛り込むワニ先生の熱量に震えました。狛治のエピソードへの熱量が桁違いで、愛情をこめて丁寧に丁寧に狛治の幸せをすり潰していくワニ先生の才能にただ泣くことしか出来ず……毎日狛恋を巡回する手が止まりません……。
映画まだまだ観に行きたいなー!日本に生まれてとても幸せです🥳
畳む
初日鑑賞後、身内のグッズ代行でゲーセンをぶん回してきたのですが人のお金で大量に遊ぶのは楽しかったです笑
カードめちゃくちゃ可愛くて良いな~、ヒプにもこういうホロ箔アニマルカード作ってほしいなーと思いつつ、でも取るのめっちゃ大変だったのでヒプくんは今のままでいいや!とも思いました。グッズ沼の人の苦労は計り知れない……🙂